リップルの価格が上がらない・・・特に仮想通貨への投資が始めたばかりの人にとっては、価格の変動はとても気になりますよね。最初に購入した価格がリップルの上昇時だったとしたら、『なかなか上がらない!』『どうして上がらないんだ!』と悩んでしまうこともあります。
リップルやその他の仮想通貨で価格が停滞する理由と上がらない時はどうすれば良いのか。リップルの将来価格についてお話をしていきます。
取引所を決めていないなら、ここからお申込みいただくと無料でビットコインが貰えます!
⇒ 簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck(コインチェック)
リップルや仮想通貨の価格が上がらない理由
リップルに限ったことでは無く、仮想通貨や株式市場でも見かける価格が上がらない状態には、どのような理由があるのでしょうか。
材料が出し尽くし
材料とは、ニュースなどで良いニュースが出てこない場合や、既にニュースが出て価格に織り込まれた場合には、材料出し尽くしで価格が上がらないという理由にもなります。
また、逆に悪いニュースが出たときには、価格が上がるどころか、下がることもあります。
停滞期
『材料出し尽くし』と同じような理由ですが、価格の停滞期から価格が上がらない場合があります。仮想通貨の場合、ガセネタでもいきなり市場が反応する場合もあります。停滞期だったのに、反応した場合、価格が上がる場合も少なくありません。
リップルや仮想通貨が、それだけまだ未熟な市場ということが伺えます。
時期
時期的なもので、価格が上がらなかったり、逆に下がるという傾向もでる場合もあります。株式市場では、12月に下がりやすい傾向があり、1月には上がりやすい傾向があります。これだけではありませんが、こうした、経済や契機に左右された動きとは別に動くことを『アノマリー( Anomaly )』と呼んでいて、理屈の上では説明のつかない価格の規則的な変動のことをさします。
リップルも上がらない状況などはアノマリーの影響かもしれません。
価格が上がらない時にどうすれば良い?
仮想通貨では、価格の変動が、株式市場よりも早いこともあり、上がる時も下がる時もあっという間です。なので、少しだけでも価格が上がらないと、これは売った方が良いのか?と思ってしまいますが、仮に売りたいと思うのが、『価格が上がらないから売る』のであれば、もう少し踏み込んで見てから売ることを考えてみるのも良いかもしれません。
- 業績
- 話題性
- ニュース
などにも目を向けて見てください。
リップルで言えば、このようなニュースが面白いですね。
リップル
SBI系、仮想通貨で海外送金 日韓の銀行間で実験:日本経済新聞 https://t.co/rV6jTnP8WK
— ほよよ (@uhohoiarale) September 11, 2017
このニュース、リップルについて報じていますが、日韓の間で、仮想通貨の『実験』を開始した。と報じています。
つまり、『実験』段階なので、これが本格化したら、リップルの価格は上昇する可能性を示しているニュースになります。
『思惑じゃねーかよ!!』と思われた方、その通りです。
『思惑買い』と言って、市場が動く前に予想を立てて、価格が上がらないうちに安い価格で仕込むことができれば、良いわけです。
考えても見てください。これが『リップル日韓送金実験成功!!』というニュースが流れた頃には、リップルの1XRPの価格は、上昇していて、『あーあの時に買っておけば良かった・・・』ともなりかねません。
しかし、注意しなくてはならないのは、その逆もあるということ。実験失敗であれば価格は上がるどころか下がることもあります。
なので、信ぴょう性の高いニュースなのかどうか。嗅覚は必要になってきます。
関連記事⇒ ビットコイン【暴落】2018年リップルは【オワコン】?
リップルに将来起きそうな事
将来リップルの価格が上がらないかどうかの判断材料はいくつかあります。
先ほども出したテスト段階から実装に向かった時に事業としては拡大していくと思います。また、提携をしてく噂話もありました。
XRP勝利 アラブ首長国連邦の UAE Exchange がリップルと提携か。
国際送金・外国為替・決済ソリューションの大手ブランドのUAEエクスチェンジは、過去35年間、アラブ湾岸地域の経済成長に伴って発展を遂げており、世界最大の送金業者として、現在では年間260億米ドルを超える送金処理を行っています https://t.co/GnCoUPUycO
— ジージ@泉南OLD リップルらぶ (@bitbit_ojin) December 16, 2017
リップルの価格は将来どうなる?
リップルの価格は将来どうなるのか。色々な予想をしている人は見かけます。
先ほどのニュースでもそうでしたが、アラブ首長国連邦のUAE Exchangeがリップルと提携か??というニュースでは、今の価格が割安と感じる人もいます。
これだけ安心材料が出ていると逆に何でこんなに安いんだろうて思ってしまいます。 #xrp #ripple
— Yamamu (@Yamamu1717) December 17, 2017
【リップル】が上がらない・・・! 将来価格は?まとめ
今回は、リップルの価格が上がらない理由・対策・将来について考えてみました。ビットコインに釣られて上下運動が激しいことも、これからは多くなるかと思います。
そのよう場合には、価格の変動よりも、◯%上がり、◯%下がったとみていくと、売買も見えやすくなります。
値幅は、1XRP=10円だった場合、20円になれば10円上昇したことになります。
同じように、1XRP=1000円だった場合、2000円になれば1000円上昇したことになります。
このような見方をすると、逆に資産が減った時に、価格にばかり目が行き1XRP辺りが大きくなるに連れて、少し下がっただけでも、怖くなってしまいます。
そのような時に、パーセンテージで考えておくと、価格の変動が暴落なのか上下運動なのかも見えやすくなるかと思います。
関連記事⇒ リップル(XRP)は【2020年】いくらまで上がるのか?みんなの予想